子供は散らかすのが仕事です
我が家も毎日息子が通り過ぎたあとは台風です
ものの五分でこんな感じです
絵本大好きな息子は全て出すだけ出してほったらかし
最近は「絵本ないないしてね」と声をかけると5回に2回くらいはちゃんと本棚に戻してきてくれます
まだまだ自分でお片づけできるようになるまでは遠いです
でも毎日綺麗な部屋をキープしていけているのはその日の分はその日のうちに片付けるを意識しているから!
ポイントは出したものはすぐしまうではなく
その日のうちに
ということです
すぐに片付けないのはまたすぐ散らかされてしまうからで、
常に綺麗は子供が小さいうちはあきらめて綺麗な時間を作るに変更します
我が家も洗い物は置きっ放し床はごちゃごちゃの時間があるので突然の訪問は焦ります笑
そのかわり息子に散らかされたくないものはすぐに片付けます
特に買い物に行ったら置きっ放しにしないですぐしまうは現在も継続中
食いしん坊の息子はスーパーの買い物袋を見つけると食べれるものを漁ってちょーだいを連呼します
あげれないのもかわいそうなので見つからないうちに片付けてしまいます
息子のおもちゃなどは
昼寝をしたらすぐしまう夜寝たらすぐしまうを意識して生活するようになったら部屋が自然と綺麗に保てます
たまーに疲れてできない日もあるけれどそしたら次の日にやれば大丈夫です☺️
後回しにしすぎると手に負えなくなってしまうので次の日までに綺麗にするのがマイルール
愛用品はこちらから✨
ブログ村やってます😊
ポチッとよろしくお願いします♪
コメント